パパだって頑張る。

2児のパパの子育て日記

MENU

【なぜそうなる?】いまだに学校のエアコン不要説を唱える人がいる?

もときちでございます。

 

昨日は記録的な暑さになりましたね。都内でも40℃を超えた場所があったとか。

我が家のお風呂は39℃に設定されていますので、風呂より暑い・・・。

 

さて今日は気になったニュースについて少し。

僕の個人的な意見が多分に含まれていますのでご注意を。

 

 

 

「学校にエアコンは不要」が根強い?

暑い夏、いまやエアコンは一家に一台を超え、一室に一台が当たり前の時代です。

そんな時代に、「学校にエアコンは不要」といまだに言っている人がいる、というニュースを見ました。

僕はこの手の考え方が大嫌いなので色々言いたいことが出てきてしまいます。

 

彼らの言い分

なぜ学校にエアコンが不要だと言っているのか要約すると↓

  • 子供のうちからエアコン漬けでは弱くなる。
  • 教室が快適だと外に出なくなる。
  • 忍耐力が育たない。
  • 昔はなかった。今の子は軟弱だ。

ということらしいです。

 

いやいや何を言ってるの?

ただの根性論であることがよく分かります。

 

そして僕はこの手の意見を見ていつも思うのは、

 

学校に何を期待してるの???

 

ということです。

 

まず第一に学校というのは、勉強をする場所ではなかったでしょうか?

 

命に関わる高温になった教室で勉強して頭に入りますか?

あえて気温が高い中で勉強することのメリットは何でしょうか?

 

勉強しろ勉強しろと言うのなら、

1番勉強できる場である学校でこそ快適に勉強させてあげなければならないのではないでしょうか?

これからの将来を担う大切な人材です。

ぜひとも快適に勉強していただく環境を、大人が整えてあげる義務があるのでは?

 

エアコンで涼しい思いをすると忍耐力が育たないというのもよく分かりません。

エアコンの有無が精神力にそこまで影響を与えてしまうのでしょうか。

エアコンをまるで悪の発明かのような考え方をしているようですが、なぜあなたたちは今エアコンが効いた部屋にいるのですか?

忍耐力は別に子供の頃にしか培われないものではありません。

仮にエアコンをつけないことで忍耐力がつくとするなら、大人だってエアコン不要で仕事をするべき、となるはずなのにあなたたちはなぜエアコンが効いた部屋で仕事をしているのですか?

 

また、教室が快適だと外で遊ばない、というのはどうしてでしょうか?

あっつい教室で授業を受けた後の休み時間なら外に遊びに行きやすいのでしょうかね。

むしろひと遊びしたくらいの疲労、発汗量になってしまうのでは?笑

 

快適な教室で勉強した後だからこそ元気に外で遊べるのではないかと僕は思います。

それでも遊びに行かないのであれば、子供ながらに「この暑さで外に出るのは危険だ」としっかり察知できているからではないでしょうか。

子供はスーパーマンではない

身体機能から考えても、子供は熱に対して大人より弱いですよね。

大人でも辛いと思う暑さなら、子供にとってはもっと辛い暑さです。

 

子供はスーパーマンではありません。

根拠があるのかも分からない根性論をかざして子供をいじめるのはやめた方がよいと思います。

 

そもそも

「暑さに耐えること」はそこまで必要なことなのか?

 

を改めてよく考えてみてほしいです。死者が出ているレベルなのですよ?

 

最後に

昔と違って今はエアコンは当たり前のものです。

生まれたときからエアコンは家にある、という子供がほとんどだと思います。

我が家でも息子が生まれたときからエアコンはつけています。 

 

昔エアコンは贅沢品だったかもしれませんが、今やエアコンは必需品です。

 

その当たり前のものを当たり前のように使えない環境は異常であると僕は思うのです。

 

昔からそうだから、というのはエアコンに限らずよく聞きます。

 

しかし、「今」を見ず、「昔」にだけこだわるのはいかにも進歩のない意見です。

前に進もうという意志が感じられません。

もちろん「昔」を振り返ることは大切だと思いますが、それは「今」につなげるために振り返るべきものです。

 

昔はなくて辛かった。でも今の子はいいなぁ~。良い世の中になったものだ。

単にこれで済む話だと思うのです。

なぜ素直にこう言えないのか、僕には不思議で仕方ありません。

 

昔はこうだったとか、今の子はどうだとか、昔と今で勝負しても意味がないと思うのです。

 

昔は昔のやり方があったように、今には今に合ったやり方があるはずなので、思考停止せず、子供のために考えてあげたらいいのではないかと思った次第です。

 

3歳の息子がスイミング体験教室で泣かずにやり遂げられた理由

もときちでございます。

 

今日は今年1番の暑さになると朝のニュースで言っていました。

つい先日もそんなことを言っていたような気がします。

今年の夏はどこまで暑くなるのでしょうか。

 

この土日はスイミングの体験教室に行ってきました。

3歳になりたての息子はどうだったのか、他の子の様子はどうだったのか

これから習い事を考えている方の参考になればと思います。

 

 

スイミング体験教室に行きました

上で書いたとおり、この土日にスイミングの体験教室に行ってきました。

  • 2日間、それぞれ1時間
  • 着替え後から終了まで親から離れて練習

この親から離れて、というところがポイントです。

3歳になってまだ1週間くらいしか経っていない息子にできるのか?という思いがあったのですが、最終的には無料だしやってみるか!ということになりました。

そもそも習い事は必要なのか?

正直3歳になったばかりの息子に習い事は必ずしも必要であるとは思いません。

しかし、体を動かす習い事で、本人が楽しめそうならやってもいいかも、との思いで体験だけでもしてみることにしました。

 

僕自身、習い事の経験といったら、小学生の頃にあまりにも下手な字を見かねた親に通わされた習字教室くらいでした。

水泳には通わせようとしたことがあるらしいのですが(僕は全く覚えていません。)、全然続かずにすぐにやめたそうです。

 

僕はやりたくもないものをやらされるのが大嫌いで、学校以外で決まった時間に決まった事をやるなんて耐えられない!という性格です。週1回の習字教室すら苦痛でした。

 

個人的な意見としては、「親がやらせたいだけの習い事に意味はない。」ということです。

 

一方、妻はどうだったかというと、たくさん習い事をしていたそうです。

ピアノにはじまり、水泳、絵画、茶道などなど、どこのお嬢様ですか?というくらい習い事経験があるそうです。

妻はどちらかというと習い事賛成派のようです。合わずにやめたものもあるそうですが、通っているうちに好きになるものもあるということで、習い事自体に悪感情はないようです。

 

ということで僕と妻とで意見がだいぶ異なりますので、色々話をして妥協点を探った結果、息子の口から「やりたい」と言ったものであれば習い事として通わせてみよう、ということになりました。

 

習い事自体には意味はあると思います。しかし、本人に通う意志がないのであればせっかく習ったことを自分のものにすることなどできないと思います。

なので、まだ3歳とはいえ、息子の意見をしっかり聞こう、ということになりました。

 

体験教室の内容

3歳から入れるクラスの体験をしました。

内容としては、年齢や経験などに応じてグループ分けし、年齢が低く、経験のない子は

  • 泣かずにプールに入れるか
  • 水中歩行ができるか
  • 水に顔を付けられるか
  • もぐれるか

こういった点を見ながら息子の現在のレベル(級)を判定する、というものでした。

やったことがないと、水に顔を付けることも難しいですよね。

 

事前にどこまでできるようになりたいか、というアンケートがあったので、水に顔を付けられるようになりたい、という意見を書いておきました。

 

ローカールームで水着に着替えた後は、親から離れることになります。

ここが第1にして最大の関門です。

初めて来る場所で親から離されて泣かずにいられるか?という心配です。

親は別室の窓にはりついて我が子を見守ります。

 

息子の様子

そんな僕たちの心配をよそに、息子はケロッとした顔をしてプールサイドにとことこ歩いてきました。

 

これだけで僕と妻は感動です。

妻は最初、僕が一緒に行くと「パパがいいパパがいい!」となると思うから後からこっそり来たら?とまで言っていたのです。それがあんなに堂々と入ってくるとは。

 

その後もちょっと緊張した表情のときもありましたが、プールサイドからプールへの移動、コーチの話を聞いて言われたとおりの動きをする、といったことがひととおりできていました。

途中集中力が切れて話を聞いていなさそうな時間帯もありましたが、同じグループの子がやり始めると慌てて真似ていたので、まあこれもオッケーということなのかな、と。

 

2日目も泣いたりすることなく無事に終了しました。

目標であった水に顔を付けることも一応(僕としてはかなり微妙ですが)できるようになりました、という修了証ももらいました。

 

本人も楽しくできたようでした。

他の子の様子

息子の様子を見守るかたわら、息子と同じくらいの他の子はどうなんだろう?と思って見ていました。

 

終始泣き叫ぶ子、プールサイドには来れるが頑なに水に入ろうとしない子、コーチにしがみついて離れない子、そもそもロッカールームで親から離れられない子もいたようです。

実は息子もこの辺の反応をするんじゃないかと思っていたんです。最悪何もできずに2日間終わる可能性が高いと思っていました。

それでも体験教室に来たのは無料の言葉に踊らされたからです。

 

泣かずにプールに行けるか、という点もコーチが見る内容になっていたので、小さい子にはやはり泣いてしまう子が多いんだと思います。

 

息子のように楽しそうに取り組んでいる子ももちろんいました。

 

なぜ息子は泣かずに楽しめたのか考えてみました

 

なぜ息子は泣かずに堂々としていられたのでしょうか?

 

息子が他の子よりも泣かない、とは思っていません。

家では最近は気に食わないことがあるとしょっちゅう泣いています。

 

ちなみに僕は小さい頃は親から離れるとすぐに泣いていたそうです。

よく泣くので幼稚園でも先生に心配されていたそうです笑。

 

息子の育ってきた環境や僕の子供時代との比較などから思ったことを書いてみます。

 

  1. 保育園に通っている
  2. ママ離れがいい具合にできている
  3. パパママ以外の人と接する機会が多い
  4. パパママがいないお出かけに行った経験が多い
  5. 単純に水遊びが好き

 

この5つが思い浮かびました。

上でも書きましたが、ポイントは「親から離れる」ことができるのかどうかだと思いました。

 

1.保育園に通っている

これはまず考えた理由です。

親から離れている時間が毎日あるので、通っていない子に比べれば親がいない場面でも泣かずにいられる可能性が高くなります。

 

しかしこれだけでは不十分に思います。

実際に泣いていた子の中には保育園に通っている子が多かったように思います(スタッフと話しているのが聞こえてきました。)。

 

確かに保育園は親から離れる時間がありますが、何年も通っていると保育園にいる先生たちのことを子供も覚えますので、知っている人が常にいる状況になります。

 

そう考えると、保育園に通っているだけでは今回のような場合に1人で行動を取れなくなる可能性が高そうです。

 

2.ママ離れがいい具合にできている

3歳くらいの子供はママ大好きな子が多いと思います。

何かにつけてママがいないとダメな子はたくさんいるでしょう。

 

そんな中うちの息子は、どちらかというとパパっ子です。

 

ご飯を食べるときも、遊ぶときも、パパじゃないといやっ!と言うことがとても多いです。

そうなった原因は以前に記事にしました。

 

www.papamattari.com

 

1歳の頃からパパっ子でした。

しかし一方で、パパがいなければいないで大丈夫という一風変わった息子です。

 

ママがパパに変わっただけで一緒じゃないかと思うかもしれませんが、僕に対する息子は、ママに対する子供の接し方と少し違う印象があります。

 

同性同士というのが大きいのではないかと思いますが、息子は僕に甘えつつも大人ぶりたいというか、自分を大きく見せたがっているように感じます。

 

そんないい意味で親離れができていることが、親から離れてもケロッとしていた理由の1つかもしれません。

 

3.パパママ以外の人と接する機会が多い

これは間違いなく僕の子供時代にはなかったことです。

 

僕の妻は友達がとても多く、息子を連れて友達に会いにしょっちゅう行っています。

そこでたくさんの妻の友人や同年代の子供と会うことになります。

また、妻のお母さんの友人(とその孫)と会いに連れ出されることも多いです。

0歳の頃から頻繁に行っているので、息子にとっては、知らない大人や知らない子供に会うのは慣れっこになっているのかもしれません。

 

子供が小さいときはパパママが中心の生活で、それ以外の人と接する機会はあまりないものだ、と僕は思っていました。

 

しかし妻や義母はそうは考えていないようで、むしろ積極的に色々な人に会わせているように感じます。

 

これが実際に功を奏したように感じます。

 

4.パパママがいないお出かけに行った経験が多い

たびたび話題にしますが、息子や娘が体調を崩しているとき、義母が子供の面倒をみてくれることが多いです。

そして、面倒を見てくれるだけでなく、積極的に外に連れ出してくれます。

子供が元気なときは、僕や妻がいなくても子供を連れて遊びに行ったりしてくれるのです。

 

朝から夕方まで義母と息子の2人でディズニーランドに行ったことも1度や2度ではありません。

 

我が家では、義母なくして子育てはできなかったというくらい義母にはお世話になっていますが、ここまでアクティブなおばあちゃんをもった息子は本当に幸せだと思います。

 

義母とは同居しているわけではありません。

一緒には住んではいない家族とパパママがいないお出かけに行った経験が多いというのも息子の特徴です。

 

5.単純に水遊びが好き

当たり前といえば当たり前なのですが、好きかどうかはとても重要です。

息子は水遊びが大好きです。

 

最近は毎朝「今日保育園でプールやるよね?」と聞いてくるくらい好きです。

 

暑くなってからは、休日も水遊びができる場所に行くことが多いです。

 

体験教室では今までの水遊びと違い、初めてみる大きなプールでしたが、息子にとっては水遊びの延長、というくらいの認識だったのかもしれません。

 

まとめ

息子も楽しめたようなので、満足でした。

僕と妻にとっても、パパママがいない時の息子の様子を見るいい機会になりました。

 

今回の体験教室を見て、親が完全に見えない状況になる習い事を3歳くらいの子が始めることのハードルの高さを改めて実感しました。

 

ただ一方で、これを続けることができれば子供の自立心も育つのではないかとも思いました。

親にべったりなことをどうにかしたい、と思ったら、こういった習い事を始めてみるのもいいかもしれませんね。子供をどうやる気にさせるかを考える必要はありますが。

 

また、息子が思ったよりしっかりしてことは、それはそれで驚きました。

他の子にはないアドバンテージということで、もっと積極的に外に出してもいいかもしれません。

 

ちなみに我が家では息子と協議した結果、入会することにしました。

とりあえずは夏の間通ってみて、その後続けるかはそのときの息子の意見をまた聞く、という感じに2,3か月ごとにどうするか決めたいと思います。

 

習い事の第一歩として体験教室に行ったお話でした。

旅行の計画を立ててモチベーションを保つ日々

もときちでございます。

 

子供たちが今週は毎日保育園に行けました。ようやく娘も落ち着いてくれたようで本当に嬉しいです。

 

子供たちは大変元気でありがたいのですが、

僕は最近仕事に対するモチベーションが上がらない・・・。

 

社会人になって10年です。

仕事を始めて10年経つと、皆さんも同じようにマンネリぎみになったりするのでしょうか・・・?

最近は土日が訪れるのをひたすら待つ日々を送っています。

 

ということで今年の夏休みの計画を立ててモチベーションを上げることにしました。

 

我が家では、子供が生まれる前は毎年末には必ず妻と温泉に行っていました。

仕事納めの翌日朝から特急電車に乗ってビールを飲むのが最高なんです。

 

子供が生まれてからは夏に軽井沢に行くのが定番になりつつあります。

避暑地で自転車を転がしながら色々まわるのが楽しいです。

去年は妻が妊娠中で行けませんでしたので、今年は絶対に行く!!!

 

ということで今年は3泊4日で軽井沢に行くことにしました。

のんびり過ごしたいと思います。

 

そして軽井沢でのんびり過ごす妄想をすることで仕事を頑張ろうと思います。

さっそく本屋で軽井沢の本を購入し、にやにやしながら読んでおります。

 

でもね、考えてはいけないのは分かっているのですが、

「旅行が終わったら何をモチベーションにすればいいのか・・・。」

とも考えてしまいまた落ち込みそうになるんですよねぇ~。

 

とりあえずは旅行に行くまではモチベーションが保てそうなので、その後のことはそのときにまた考えようと思います。

 

 最近の暑さもモチベーション低下に拍車をかけているので、涼しくなったらまた頑張れるかもしれませんし!!

 

楽しく仕事ができる日が戻ってきますように! 

【卒業?】パパのおへそよ、ありがとう(?)

もときちでございます。

 

相変わらずの猛暑ですね。

 

さて、以前に息子が僕のお腹、特におへそを中心に触る変な癖があるというお話をしました↓

 

 

papamattari.hatenablog.com

  

息子が誕生日を迎え、1週間ほどが経ちましたので、その後のお話を。

 

 

 

息子の変な癖 あらすじ

  • 息子には変な癖がある(きっかけは僕のせい)
  • それは、寝るときに僕のお腹、特におへそを触るというもの
  • へそをぐりぐりするのでとても痛い
  • すぐにでもやめてほしい
  • 交渉の末、3歳の誕生日を機にやめる約束を取り付ける

こんな感じです。

 

誕生日当日の儀式

ついに3歳を迎えた息子。

前日までは「あと○日でお腹触らない。」とか

「3歳のお兄ちゃんになったらお腹触るのやめるんだよね。」

などなど前向きな発言が多かった息子です。

 

一方、僕のおへそも限界でした。

誕生日の2日前に見たら赤くなっていて、ちょっと触っただけでも結構痛い・・・。

でも卒業まであと2日・・・。

頼む、もってくれよ僕のへそっ!!

ということでひたすら耐えた2日間でした。

 

そして誕生日当日、待ちに待った卒業の日です。

 

僕はおもむろにお腹を出しました。

 

息子に

「息子よ。おへそに今までのお礼を言いなさい。」

と厳かに言いいました。

 

一緒に

 「「いままでありがとう!」」

 と言いました。

 

さてその日の夜です。

 

卒業できたかどうかがついに判明します。

僕は緊張を隠し、平静を装います。

 

いつも通り絵本を読みます。このときまだ触らず。

絵本を読み終わり電気を消しました。まだ触らず。

じっと息を潜めて待つこと十数分。

 

寝ました。

 

 

触らないっ!!

 

なんと触らずに寝ることができました!

息子の変な癖が治った我が家にとって(僕にとってだけ?)歴史的な瞬間でした。

 

無意識ではまだちょっと出る

 これで無事にハッピーエンド!とはまだいきません。

 

寝るときはまだ息子も意識して触らずに我慢しているのが伝わってきました。

 

しかし息子は明け方の寝ぼけているときに無意識に触ってくるのです。

意識の大半が「眠い」に支配されている状態だと思いますので、このときに

「あ、卒業したんだっけ。」

と果たして思えるのか?

 

結果、誕生日翌日の明け方は

手が一瞬お腹に乗ったものの、すぐに離して再び入眠できました。

 

よく見ると手がピクピク動き続けていたのですが、なんとか指はおへそまで到達せず、僕のおへそは守られました。

 

そしてその日の夜も無事にお腹を触らずに寝ることができました。

 

ああ、ついに・・・ついにこのときが来たと思いました。

これでおへその心配をせずに寝れるんだ!!

これでみんなと同じように寝れるんだ!!

 

と思っていました。

 

しかし翌日の早朝・・・

無意識に触ってました。

それはもう当たり前のように触っていたんです笑。

僕も当たり前のように受け入れていたのですが、ハッと我に返ってすぐに手をどけました。

そうすると息子も思い出したのか、ゴロンと僕とは反対側を向いて寝てしまいました。

 

その翌日の早朝も同じようになりました。

その後は明け方は触ろうとしたりしなかったりでした。

触ったときでも、払いのけると諦める、という日々が続きました。

 

禁断症状(?)が表れた!

そして一昨日の夜の話です。

それまで寝るときには触らずにいられた息子が、急に

「お腹触るのーーーーっ!!」

と泣いて暴れだしました。

 

なかなか治まらず困惑しましたが、

妻に協力してもらってなんとか宥めることに成功しました。

 

これはまさか・・・禁断症状!?

自分でも3歳の誕生日までと決めていたこととはいえ、

息子にとっては1年半もの間続けてきた癖です。

なんとかごまかしてきた欲求、感情が爆発したようでした。

 

なんて罪作りな僕のへそ・・・。

 

なんて言っている場合ではありません。

 

禁断症状を乗り越えればきっと治まると思うので、

心を鬼にして息子に立ち向かっていきたいと思います。

ここで中途半端な態度をとってしまうと

ズルズルと長引いてしまうような気がしますので、

ここでバシッとやめさせたいと思います。

 

今日の明け方は特に触ってくることもなく無事平和な朝を迎えることができました。

この調子で順調に克服していってくれることを願うばかりです。

 

最後に

長らく僕のおへそを苦しめた息子ですが、

あとちょっとというところまで来ている印象です。

 

ここで気を緩めずに毅然とした態度で、

自分の身を守るべく対応していきたいと思います。

 

ちなみにおへそが赤くなっていたのは、触られなくなったらすぐに治りました。

 

 

今日の夜、そして明日の明け方はまた触ってくるかもしれません。

 

僕たちの戦いはまだまだ続く!!

 

【格安スマホ その後】UQモバイルに変えて本当に安くなった!! 

もときちでございます。

 

以前UQモバイルに乗り換えたという話をしました。

 

 

papamattari.hatenablog.com

papamattari.hatenablog.com

 





 

あれから2ヶ月ほど経ち、請求も2回来ました。

 

それまでは、機種代の支払いも終わっているのに月8,000円以上払っていました。

 

格安スマホは本当に安いのか半信半疑でしたが、先月と今月の請求額を見ていただきたいと思います。

 

 

 

UQモバイルの携帯料金の実際

 まずは乗り換え前に利用していたソフトバンク時代の携帯代ですが、

確認できる最後の料金は8,696円でした。

3年半以上使っていて機種代の支払いも終わっていたので、純粋な携帯代です。

 

さてではUQモバイルに乗り換え後の料金はというと↓

 

f:id:hiroro35:20180716192709p:plain

UQモバイル 5月分6月分

こんな感じです。上の金額(4,796円)が6月分、下の金額(4,979円)が5月分の請求です。

金額だけではちょっと分かりづらいので、6月分の請求の内訳を見てみましょう。

 

6月分の内訳は↓

f:id:hiroro35:20180716192706p:plain

UQモバイル 料金 内訳

こんな感じです。

6月分の内訳を見ると、請求金額4,796円のうち、、分割支払金(=機種代)として2,592円(税込)が入っていますので、これを差し引いた純粋な携帯料金は

 

2,204円

 

ということになります。

 

やっすい!!

 

これで月3GB使え、余った容量は翌月に繰り越されます。

f:id:hiroro35:20180716192702p:plain

UQモバイル データ容量

↑写真で、合計データ残量が5.05GBになっています。

月が変わると3GB付与されるので、繰越分が2.05GB残っていることになります。

 

月末締めで7月13日の時点でこれだけ容量が残っているのもどうなんだという話ですが、家ではWi-Fiが飛んでいるので、外であまり使わない人はこんなものではないでしょうか? 

 

ということで、料金は本当に安くなりました。

機種代を含めない純粋な料金を比べると4分の1くらいになってます。

機種代を入れても半分くらいの金額になりました。

また、僕が利用しているプランは月3GB使えるものですが、使い切れずに余って翌月に繰越しができるほどです。

 

気になる使い勝手は?

 

これがまったく変わりません。

 

容量も繰越できているので、ほとんど気にせず使えています。

 

強いていうならば、

仕事帰りの電車でスマホをいじるときに

若干通信速度が遅いかな?と感じるくらいです。

しかし、よほど神経質な人でない限りは気にならないと思います。

 僕はまったく気になりません。

 

ちなみにUQモバイルはいわゆる格安スマホの中でも通信速度が速いそうですよ。

なので通信速度の速い格安スマホをお考えの方はUQモバイルがオススメです。

 

まとめ

本当に安くなりました。

使い勝手もほとんど変わらず、料金が安くなるなんて素晴らしいですね!

もともとそこまで携帯を使うほうではないのですが、これほど何も変わらず使えるとは思いませんでした。

 

通話をそこまでしない人は、僕と同じデータ高速+音声通話プランがオススメですよ!!

 

ちなみに・・・

5月分の請求は4,979円となっていました。

僕は5月6日からUQモバイルに乗り換えましたので、本来1ヶ月分以下の請求になるはずです。

 

なぜ6月分より高くなっているのでしょうか?

 

それは、乗り換え時の手数料のようなもので、

SIMパッケージ代として3,000円(税抜)が上乗せされているからです。

また、機種代が初月は加算されないようなので、結果として同じような金額になったようですね。

 

僕が選んだプラン「データ高速+音声通話プラン」だと機種代に関して割引などはないので、一括で払ってしまってもいいかもしれません。

僕のように分割払いにしても、後から一括で払ってしまうこともできるようですので、まずは分割で、そのうち一括で払ってしまってもいいかもしれませんね。

僕はもう一括で払ってしまおうかと思っているところです。

 

【暑くても!】ズーラシアに行ってきました。

もときちでございます。

 

とんでもなく暑い3連休が終わりました。そして今日も暑い・・・。

気温が30度を超えたら仕事をしてはいけない法律を作ってくれる人はいないのでしょうか。

 

さてさて、こんなに暑かった3連休ですが、僕と息子は横浜市にある動物園ズーラシアに行ってきました。

僕と息子と僕の両親そして姉で行くことになったズーラシアでしたが、当初はホントに行くの?という意見が多数でした。

しかし息子の「行きたい!オカピバスに乗りたい!」の鶴の一声で行くことに決定しました。

 

 

よこはま動物園ズーラシアとは

f:id:hiroro35:20180716185948j:plain

ズーラシア マップ

所在地:横浜市旭区上白根町1175-1

時 間:9:30~16:30(入園は16:00まで)

閉園日:原則毎週曜日、年末年始

入園料:一般→800円、高校生・中人→300円、小・中学生→200円

     小学生未満→無料

駐車場:2200台分あり、1日1,000円(後払い)

 

車で行くことをオススメします。

 

電車の場合、最寄駅からバスを利用することになると思います。

(徒歩だと40分くらいかかりそうです。)

 

最寄駅:相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口からバス

     相鉄線「三ツ境」駅北口からバス

     JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口からバス

 

横浜駅からもバスは出ていますが、本数が少ないので注意が必要です。

 

猛暑・炎天下の中、動物園は楽しめるのか?

ということでズーラシアに行ったわけですが、冒頭でも書いたとおり、

ホントに行くの??

という話ですよね。この日の気温は36度くらいだったでしょうか。

 

行ってみての感想は↓

  • 日陰が多い
  • 休憩所が多い(エアコン完備)
  • 自販機も豊富
  • 園内バスで快適に移動もできる

日陰が多い、休憩所が多い、自販機も豊富

園内は背の高い、葉が生い茂った木が多いので、日陰部分が多かったです。

また、各エリアに休憩所があるので、日陰を見つけて移動しつつ、

休憩所があったらエアコンの恩恵を受ける、という感じで進んでいくといいです。

また、自販機も多く設置されているので、水分補給もばっちりです。

 

園内バスで快適に移動もできる

ズーラシアの敷地は広大です。徒歩だけの移動だとかなりしんどいので、適宜園内バスを利用するといいと思います。

ただし、園内バスは専用の道路を通るため、バスに乗りながら動物を見ることはできません。

僕たちは正門から入り、徒歩で動物を見ながら歩き、端っこ(北門)に来たらバスで正門入り口まで戻る、というルートで周りました。

 

ちなみに園内バスはこんな感じです↓

f:id:hiroro35:20180716185913j:plain

ズーラシア 園内バス オカピバージョン

息子はこれに乗りたくて乗りたくて仕方なかったらしく、前日から大騒ぎでした。

中はこんな感じでにぎやかです↓

f:id:hiroro35:20180716185903j:plain

ズーラシア 園内バス 内部

 

動物以外にも見所があります

f:id:hiroro35:20180716185937j:plain

ズーラシア わくわく広場

ズーラシアというと動物園のイメージですが、園内にはいくつか公園があり、遊ぶことができます。

上の写真はわくわく広場というところにあるオカピの遊具です。

ズーラシアはオカピを推しているようで、いたるところにオカピがいます。

上の園内バスもオカピですね。

 

こんなところにもオカピが↓

f:id:hiroro35:20180716185647j:plain

ズーラシア ベンチ

本物のオカピの展示は園の真ん中あたりで、やや北門寄りにいます。

 

ちなみに正門から入ると最初にいる動物は象です。

f:id:hiroro35:20180716185659j:plain

 

暑い夏、混雑具合は?動物の様子は?

気になる混雑具合です。

僕たちは開園してすぐの10時前には到着していました。

13時半くらいまでいましたが、人はそこまで多くなかったです。

朝、駐車場はガラガラでした

3連休の中日なので、さぞ混んでると思いますよね?

すごいガラガラでしたよ笑。

入り口に1番近い区画に駐車することができました。

帰りの時間(13時半ころ)でも満車にはなっていませんでした。

動物は日陰にこもっています

朝一でも気温はかなり高かったので、動物たちは日陰に入っていました。

サバンナの動物であるシマウマやキリンでさえもなんとなく暑さにやられているように感じたのは気のせいでしょうか。

遊具は高温になっているので注意!

園内には公園も何箇所かあり、子供も大喜び間違いなし!

なのですが、これだけ気温が高いと遊具の金属部分も高温になってしまいます。

小さいお子さんの場合は特に注意してあげてください。

 

まとめ

酷暑の夏でも思ったよりは快適にまわれたズーラシアでした。

暑いのはもう仕方ないとして、人が少なかったのがよかったと思います。

また、日陰のありがたさをここまで感じることができる場所はなかなかありません。

 

それでも炎天下のなか長時間いるのはオススメできませんので、

開園直後に行き、適宜休憩をはさみながらお昼過ぎには帰る、というスケジュールで動くと体の負担も大きくなく楽しめると思います。

 

遠方から行く予定の場合などは1度決めたらなかなか「暑いからほかの場所に・・・」というのも難しい場合が多いと思います。

我が家では息子がすごく楽しみにしていたので、他の場所に変更するわけにもいかず・・・。

 

熱中症対策は必要ですが、暑い中でも楽しめました!!

もう少し気温が低ければ息子も遊具でめいっぱい遊べてのにと思うと少し悔しいですね。

また行きたいと思います。みなさんも是非行ってみてください!!

 

おまけ

ちなみにズーラシアの正門入り口にはこんなポストが↓

f:id:hiroro35:20180716190127j:plain

ズーラシア ポスト

(オカピじゃないんかいっ!!と密かに思ったのは内緒です。)

ついつい手紙を入れてみたくなる可愛い郵便ポストですね。

 

また、こんなグッズも売ってます↓

f:id:hiroro35:20180716190116j:plain

チョロQ オカピ

園内バスのチョロQです。

価格:1,100円(税込)

 

そしてこれで記念撮影すると記録にも記憶にも残りやすいんじゃないでしょうか↓

f:id:hiroro35:20180716190138j:plain

裏のイスは高温になっていたので注意です。

息子が座ったら「あっっっつっ!!!」とおっさんみたいな声で叫んでいました。

投資成績の確認 ~平成30年7月13日~

もときちでございます。

 

息子が3歳になりました。保育園でもお祝いしてもらい、家族からもお祝いしてもらい、とてもご満悦な息子でした。

 

さて、毎月2回投資成績を確認しています。今日はまだ13日でちょっと早いのですが、15日は1日出かけるので今日確認しておこうと思います。

 

前回は直近でガクッと下がっていましたが、今回はそれを戻したような展開でした。

 

www.papamattari.com

 

   

 投資信託 含み損益(平成30年7月13日現在のもの)

  

つみたてNISAとそれ以外で分けて記載します。

  • ニッセイ日経225インデックスファンド            +25.87
  • 同上(つみたてNISA枠)               -0.16%
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド        +24.52%
  • 同上(つみたてNISA枠)             +4.02%
  • ニッセイTOPIXインデックスファンド       +17.43%
  • 同上(つみたてNISA枠)               −2.95%
  • One-たわらノーロード 先進国債券         +3.11
  • ニッセイ国内債券インデックスファンド        +0.42%
  • ニッセイ・インデックスバランスF4資産均等型(つみたてNISA枠)                                          

                             +0.96%

  • レオス ひふみプラス(つみたてNISA枠)      -1.95%

 

  • 合計含み損益(つみたてNISAを除く)      +13.33% 
  • 合計含み損益(つみたてNISAのみ)       +0.40%

 

前回から2週間も経っていませんが2%以上上がっています。

個別に見ると、日経平均ベースのインデックスファンドは前回から少し下がっていますが、外国株式インデックスファンドが前回よりかなり上昇しているので、全体として上昇しています。

 

唯一のアクティブファンドであるひふみプラスは下げが強いですね。前回はまだプラスだったのですが。いままで調子が良かったファンドなので購入しましたが、最近パッとしない印象です。

 

日経平均は昨日今日と大幅続伸していますが、それまでにかなり下げていますからね。

日経平均の年初来高値は24,129.34円、年初来安値が20,347.49円で、今の日経平均はだいたいこの中間くらいの値をつけています。

ここから年初来高値を目指してくれればつみたてNISA以前に積立をしていた分を売却したいのですが果たしてどうなることやら・・・。

 

 Wealth Navi for SBI証券(平成30年7月13日現在)

 ロボアドバイザーのウェルスナビは平成29年9月から積立を開始しています。

入金は円ですが、運用はドル建てのため、損益も円建て、ドル建てで考えます。

 

  • 円建ての損益      +2.82%
  • ドル建ての損益     +2.22%

 

今回は前回までと異なり円建ての含み益の方が高くなっています。

円建てがプラスだとたいてい円安ドル高でして、実際にこの記事を書いているときは1ドル=112.582円です。

前回のときは確か110円前後だったような気がします。たった2円と思うかもしれませんが、5,000ドル持っているとすると日本円で10,000円も変わってしまう計算になります。結構大きいですよね。

 

ウェルスナビで運用比率の大きいものは米国株のETFなので、NYダウがここ最近は調子良く上がっているので全体としても上がっています。

 

為替も良く動き、NYダウも良く動くのでプラスになっても安心できない気もしますが、マイナスよりはイイ!ということで納得しておくことにします。

 

 SBIソーシャルレンディング

 ソーシャルレンディングは特に投資額を増やしたわけでもないので本来は書くこともないのですが、ちょっと不穏なお知らせがありました。

 

僕が投資している案件のうち1件について、期日までに利息の支払いがなかったとのことです。

 

担保不動産の競売等の手続きを検討中とのことでしたが、今後どうなることやら・・・。あと2回くらいの返済で無事終了する案件だったので、まさかこのタイミングで!?と思いました。

元本もほんの一部ですが多少は返済されているので、予定通り競売手続きをし、売却できればその代金の中から返済を受けられます。なので売却できさえすればそこまでの損失はないと思うのですが。

 ちょっと心配な展開になってしまいました。

 

 まとめ

 

持ち直した印象です。

ソーシャルレンディングはまだ損失が決まったわけではないですが、多少の覚悟は必要かもしれません。まあ今までの利益が吹き飛ぶほどのものでもないとは思うので、今のところは楽観的に待とうと思います。

ソーシャルレンディングは貸金業ですので、滞納はつきものです。ここでどのような対応をするのかがソーシャルレンディング会社の腕の見せ所ですね。

でもできれば元本は返して下さいお願いします!!!